充実したサポート体制により、Google Workspaceの導入を総合的に支援しているNSFT。ここでは、NSFTの支援内容や特徴についてまとめました。依頼する会社を検討する際にぜひお役立てください。
Google Workspaceを気軽にスタートできる、充実したサポート体制が整っています。
手厚く導入支援を行い、スムーズなワークスタイル構築を実現。Google Workspace利用登録やユーザー登録、メールサーバ設定・切り替えのほか、設定代行やメール移行も代行します。網羅的にカバーすることで、導入作業にかかる人的負担を大幅に軽減できます。
Google Workspaceの運用時であっても、電話やメールでの問い合わせ対応はもちろん、企業のニーズに応じたサポートも行っています。基本的にはサポート窓口への問い合わせになりますが、緊急の質問や利用に関する相談は、契約ユーザー数×5分を上限として、電話またはメールで対応します。サポートは価格に含まれているため、安心して利用できる点もポイントです。
比較的簡単に導入できるGoogle Workspaceですが、自社の課題や状況に応じて導入支援会社を選ばないと、導入につまづいたり、導入後の運用がうまく行かなかったりする可能性があります。そのため、自社の悩みを解決できる導入支援会社かどうかに着目しましょう。
トップページではよくあるお悩みを3つに分類。それぞれのお悩みから選べる導入支援会社を紹介しているので、ぜひチェックしてください。
公式HPに導入事例は記載ありませんでした。
Google Workspaceのすべてのプランを、定価の11%OFFで提供(※)している点が特徴です。さらに、マニュアル管理ツール「Checkmate」と同時に契約すると、何と定価から最大19%OFF(※)。コストを抑えて導入できるため、サービスを検討している場合はぜひ視野に入れておきたい会社と言えるでしょう。最小1ユーザーから利用可能です。
また、銀行振込での支払いや見積書、領収書の発行にも対応しています。
Google Workspaceはさまざまな料金プランを提供しています。法人向けの3つのプランには、ライセンスをいつでも追加、削除できる月契約のプラン「フレキシブルプラン」と年間契約の「年間プラン」があります。
それぞれ最大300ユーザーまで使用可能。自社の予算や用途、規模などに合ったプランを選びましょう。
Google Workspaceの導入・運用サポートのほか、医療機器などの販売管理システムやクラウド化システムサービスなど多様なシステムを開発し、企業のビジネス変革をサポートしている会社です。 運用保守まで、徹底したサポート力が強み。運用保守の専門チームを設け、改善した仕組みをスムーズに稼動できるよう支えています。
会社名 | 日本ソフテック株式会社 |
---|---|
所在地 | 富山県南砺市川除新888-2 |
電話番号 | 0763-22-1775 |
URL | https://www.nsft.co.jp/ |
中小企業が抱えている「社員が少なくIT部門がない」「システム連携するには情シスのリソースがない」「海外拠点に担当者がいない」といった3つのお悩みから選べるおすすめの導入支援会社3社を紹介。導入支援会社の選定にあたっては、Google Workspaceの機能をお試しできる無料トライアルに対応している企業からピックアップ。最大10人のユーザーにビデオ会議やオンラインストレージなどの機能を実際に試してから導入することでスムーズな運用ができるでしょう。
初歩的なユーザー登録から、つまづきがちなドメインレコードの設定までトータルサポート。IT部門がなく詳しい従業員がいなくても導入・運用ができる。
企業のニーズに合わせて必要な機能を個別開発が可能。Google Workspaceのツールにはない機能を補完しながら、基幹システムと連携できる。
アジア/オセアニアなど6カ国の現地スタッフが現地語でのサポートに対応。海外拠点にシステム担当者がいなくてもスムーズな導入を叶える。
※Googleで「Google Workspace導入支援」と検索した結果から、Google Workspaceの導入支援のサービスを提供している29の会社を調査。無料トライアルが公式HPにある9社をピックアップ。その中から下記の条件で3社を選出。(調査日:2024年4月17日)
NTTコミュニケーションズ:サーバー設定の代行対応を含む導入から運用までのサポートを唯一提供
Coo Kai:独自のシステム開発に対応し社内基幹システムや別クラウドサービスと連携するサービスを唯一提供
KDDI:唯一海外現地(タイランド,ベトナム,インドネシア,フィリピン,インド,オーストラリア)で現地語でサポートを提供