KDDIでは、グローバルなネットワークを活かし、国内外で広くGoogle workspaceの導入支援を提供できるのが強みとなっています。ここでは、KDDIのGoogle workspace導入支援の内容や事例、会社の特徴についてご紹介します。
KDDIでは、自社にエンジニアがいない中小企業に適した導入支援サービスを用意。ドメイン所有権の確認やユーザーアカウント・グループアドレスの登録、セキュリティ対策の実施など、Google Workspaceの運用に必要な初期設定をKDDIのSEがトータルで支援しています。
導入後の運用でトラブルがあった際は、管理者向けの専用窓口を無償で利用することが可能です。社員対応が面倒という企業には、有償のヘルプデスク代行サービスやリモートサポートも用意。この他にも導入後の活用支援をするさまざまなサポートが用意されています。
比較的簡単に導入できるGoogle Workspaceですが、自社の課題や状況に応じて導入支援会社を選ばないと、導入につまづいたり、導入後の運用がうまく行かなかったりする可能性があります。そのため、自社の悩みを解決できる導入支援会社かどうかに着目しましょう。
トップページではよくあるお悩みを3つに分類。それぞれのお悩みから選べる導入支援会社を紹介しているので、ぜひチェックしてください。
(前略)コストを抑える提案をいただくとともに、新機能の活用による費用対効果が十分にあることを丁寧に説明してもらい、スムーズに社内承認を得ることができました。今後もセキュリティ強化へ向けたサポートなどを期待しています(後略)
KDDIでは、法人向け事業「KDDI BUSINESS」を展開しています。モバイルやIoT、クラウド、セキュリティ、ネットワーク、データ分析など多彩なサービスを提供。Google workspaceにこれらのサービスを組み合わせて、顧客の課題に沿ったソリューション提案ができるのを強みとしています。
auの携帯端末と固定通信サービス、Google workspaceをセットで契約すると、毎月のauデバイス利用料が割引となる「スマートバリュー for Business」を用意。いずれかのサービスを利用中であっても適用となるため、KDDIのサービス利用者は毎月の費用削減効果も期待できます。
グローバルなビジネスネットワークもKDDIの特徴の一つです。世界60都市以上、100拠点以上(※2024年5月末調査時点、公式HPより)でサービスを展開しており、国内外で幅広くサービスを受けられます。海外拠点をもつ企業は、まとめてGoogle workspaceの導入を支援してもらうことができるでしょう。
会社名 | KDDI株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区飯田橋3-10-10ガーデンエアタワー |
電話番号 | 0077-7051(または0800-777-7051) |
URL | https://biz.kddi.com/ |
中小企業が抱えている「社員が少なくIT部門がない」「システム連携するには情シスのリソースがない」「海外拠点に担当者がいない」といった3つのお悩みから選べるおすすめの導入支援会社3社を紹介。導入支援会社の選定にあたっては、Google Workspaceの機能をお試しできる無料トライアルに対応している企業からピックアップ。最大10人のユーザーにビデオ会議やオンラインストレージなどの機能を実際に試してから導入することでスムーズな運用ができるでしょう。
初歩的なユーザー登録から、つまづきがちなドメインレコードの設定までトータルサポート。IT部門がなく詳しい従業員がいなくても導入・運用ができる。
企業のニーズに合わせて必要な機能を個別開発が可能。Google Workspaceのツールにはない機能を補完しながら、基幹システムと連携できる。
アジア/オセアニアなど6カ国の現地スタッフが現地語でのサポートに対応。海外拠点にシステム担当者がいなくてもスムーズな導入を叶える。
※Googleで「Google Workspace導入支援」と検索した結果から、Google Workspaceの導入支援のサービスを提供している29の会社を調査。無料トライアルが公式HPにある9社をピックアップ。その中から下記の条件で3社を選出。(調査日:2024年4月17日)
NTTコミュニケーションズ:サーバー設定の代行対応を含む導入から運用までのサポートを唯一提供
Coo Kai:独自のシステム開発に対応し社内基幹システムや別クラウドサービスと連携するサービスを唯一提供
KDDI:唯一海外現地(タイランド,ベトナム,インドネシア,フィリピン,インド,オーストラリア)で現地語でサポートを提供