Google Workspace販売代理店一覧

目次

2024年4月17日時点、「Google Workspace導入支援」とGoogle検索した結果から、Google Workspaceの導入支援サービスを提供している販売代理店は29社ありました。ここでは、調査した29社について特徴を掲載しています。Google Workspace導入支援会社を探している方はぜひチェックしてください。

NTTコミュニケーションズ

NTTコミュニケーションズでは、IT担当者がいない中小企業向けに導入前から導入後までトータル的にサポートを行っています。無料トライアルもあり、導入前に機能を試せるのもポイントです。

サテライトオフィス

Googleの技術に明るいエンジニアが在籍し、スムーズな導入支援を提供してくれます。また、サテライトオフィスはGoogle Workspaceの拡張ツールを自社開発しているのも特徴。業務内容に合わせて、Google Workspaceをカスタマイズできます。

ソフトバンク

ソフトバンクは、7,300社(2022年07月時点の実績)(※)の企業に対してGoogle Workspaceの導入実績を持つ企業です。Google Workspaceで働き方改革を支援するプランなど、様々な導入支援プランを用意し顧客のニーズに応じています。

KDDI

導入計画の立案から環境構築・移行、教育支援、アフターフォローまで、KDDIがワンストップで導入支援を提供。グローバルなネットワークを活かし、海外にある支社の分もまとめて導入支援することができます。

MPLUS

MPLUSは、Google Workspaceの導入支援に特化してさまざまな支援メニューを展開。自社内にGoogle Workspace専門のチームを設置するなど、きめ細やかな支援の提供に力を入れています。ポータルサイトの構築にも対応が可能です。

電算システム

導入に関するコンサルティングから導入支援、活用支援、カスタマーサービスまで、ワンストップで対応。電算システムではエンジニアが直接カスタマーサービスまで担当するので、スムーズな対応が期待できます。

rakumo

rakumoは、Google workspace向けの拡張ツールを多数取り扱っており、解決したい課題に合わせてツールの提案まで行えるのが強み。また、はじめてGoogle workspaceを導入する企業向けに初期設定等をまとめてサポートするプランも用意しています。

クラウドエース

クラウドエースでは、Google workspace運用力が身につく「セルフ導入パッケージプラン」を提案しており、同時に導入費用の削減も期待できます。Google Cloudの専門知識を持つエンジニアが多数在籍している点にも注目です。

Coo Kai

Coo Kaiでは、専門スタッフが顧客ごとにGoogle workspaceのプランニングから初期設定までをトータルでサポート。さらに、Google workspaceの機能を拡張させるアドオンツールのカスタマイズ開発にも対応することができます。

TSクラウド

国内外で幅広くGoogle workspaceの導入支援を手がけるTSクラウド。導入支援実績も豊富でスピード感のあるサポート力が強みです。TSクラウドであれば、アカウント開設から最短3日でGoogle workspaceを利用開始することもできます。

ZUNDA

ZUNDAはデジタルワークプレイスの構築支援を中心に事業を展開している企業です。ZUNDA推奨の設定内容で手続きする「おまかせ初期設定」を提供しており、無償でGoogle workspaceの導入を支援してもらうことが可能です。

beyond

beyondはクラウドやサーバーの設計や構築、運用、保守を手がけており、クラウドシステムに関する技術やノウハウが豊富。beyondがもつ知見を活かして、Google workspaceの導入もフルでサポートしてくれます。

日立ソリューションズ

日立ソリューションズは日立グループのネットワークを活かし、顧客の課題を解決するさまざまなソリューション提案できるのが強みです。Google workspaceの支援に関してもより安全性を高める支援プランを用意しています。

ストリートマート

Google workspaceの豊富な導入実績が魅力のストリートマート。単に顧客の要望どおりに導入するのではなく、社内での活用が浸透するまで支援を提供することが可能です。コース数豊富な教育支援も見逃せません。

TD SYNNEX

ユーザー登録や管理者トレーニングなど導入支援がパックになった2つのプランを用意。予算に応じて選ぶことができます。自社仕様に支援をアレンジして欲しい企業には、プランのカスタマイズにも対応しています。

アイテスプラス

アイテスプラスは名古屋市にあるパソコンスクールです。PCの駆け込み寺として各種支援サービスも提供しており、Google Workspace導入支援だけに留まらず、パソコン周りのトラブルをまとめて相談できるのが魅力となっています。

グッドフィールドアンド
カンパニー

現状を分析した上で、顧客の課題解決に相応しい導入支援を提案してもらえるのが魅力です。また、強みのサイバーセキュリティー技術やノウハウを活かし、セキュリティ対策も含めて支援を提供してくれます。

RIKNETWORKS

RIKNETWORKSでは、起業したばかりの企業におすすめのスタートアッププランを設定。コストを抑えながら導入支援してもらうことができます。支援メニューもメール設定やデータ移行などニーズに合わせて選ぶことが可能です。

吉積情報

30日間のGoogle Workspace無料トライアルや、参加費不要のオンラインセミナーなど、導入前にGoogle Workspace機能や概要を知れるサービスが充実。導入支援に関してもGoogle Workspaceの専門チームがワンストップで対応してくれます。

NSFT

NSFTとGoogleが相互に連携しあい、解決策をすばやく顧客に提示できるサポート体制を確立。ドメインの取得やDNSの設定など基本的なサポートに加えて、顧客密着で手厚い支援を提供する有料サポートプランも用意しています。

INAP

Google Workspaceの手続き全般をオンラインで対応しており、導入支援コストの低減が期待できます。また、INAPではカード決済の他にも請求書払いに対応することが可能です。支払い方法は自社の都合に合わせて選べます。

奈良OAシステム

奈良OAシステムは、システム開発やOA機器・事務用品の販売などオフィス周りの支援を手広く手がける企業です。導入計画やデータ移行といった導入支援のほか、Google Workspaceの使い方に関する基礎教育も提供しています。

アドリージョン

Google Workspace のアカウント開設からドメイン取得、DNSレコード設定などの初期設定をサポート。アドリージョンでは、1名~20名くらいまでの個人事業主や小規模事業者向けに導入支援を提供しています。

丸紅情報システムズ

IT製品の多彩なラインナップが魅力の丸紅情報システムズ。複合的なDXソリューションの提案が強みです。Googleに詳しいスタッフが在籍し、移行計画策定からデータ移行など技術的な面も含めてフルサポートしてくれます。

ヒカリシステム

ヒカリシステムでは、定期的にGoogle Workspaceの活用に関する無料のウェブセミナーを配信。実例を交えた説明で、導入イメージを掴むことができます。導入支援のほか、導入後の保守プランがいくつか用意されており、予算に応じて選ぶことが可能です。

アルパカ

アプリ開発に強みをもっており、アルパカであれば最短3日で試作品を開発させることが可能です。Google WorkspaceとAPI連携させられるので、自社向けに機能を拡張させてカスタマイズすることもできるでしょう。

システムクレイス

システムクレイスは20年以上のシステム導入実績を持つ企業。長年培ってきた知見に基づき、中小企業のシステム運用に負担をかけない支援を確立させています。手際のよいスピーディーな導入支援が期待できます。

コロンバスプロジェクト

小規模事業者の導入支援実績が多く、~300名規模の導入支援が得意です。コロンバスプロジェクトの強みでもあるBtoBマーケティングのノウハウを活かし、顧客の事業にマッチしたGoogle Workspaceの導入支援の提案を行ってくれます。

壱頁

スモールオフィス向けにきめ細やかなGoogle Workspaceの導入支援プランを提案しています。特に、テレワークを推進させたい企業にとっておすすめの導入支援パッケージプランが用意されている点に注目です。

お悩みから選べる
Google Workspace
導入支援会社3選

中小企業が抱えている「社員が少なくIT部門がない」「システム連携するには情シスのリソースがない」「海外拠点に担当者がいない」といった3つのお悩みから選べるおすすめの導入支援会社3社を紹介。導入支援会社の選定にあたっては、Google Workspaceの機能をお試しできる無料トライアルに対応している企業からピックアップ。最大10人のユーザーにビデオ会議やオンラインストレージなどの機能を実際に試してから導入することでスムーズな運用ができるでしょう。

社員が100人以下
企業なら
IT部門がなくても導入できる
NTT
コミュニケーションズ
NTTコミュニケーションズ
引用元::NTTコミュニケーションズ公式HP
https://www.ntt.com/business/lp/smb.html

初歩的なユーザー登録から、つまづきがちなドメインレコードの設定までトータルサポート。IT部門がなく詳しい従業員がいなくても導入・運用ができる。

NTTコミュニケーションズ
の手厚いサポート内容を
公式HPからチェック

NTTコミュニケーションズに
電話で問い合わせをする

基幹システム
連携したい企業なら
情シスに代わってシステム連携できる
Coo Kai
Coo Kai
引用元:Coo Kai公式HP
https://www.coo-kai.jp/

企業のニーズに合わせて必要な機能を個別開発が可能。Google Workspaceのツールにはない機能を補完しながら、基幹システムと連携できる。

システム連携できる
Coo Kaiの導入支援内容を
公式HPからチェック

Coo Kaiに
電話で問い合わせをする

海外拠点にも
導入したい企業なら
海外に担当者がいなくても導入できる
KDDI
KDDI
引用元:KDDI公式HP
https://biz.kddi.com/

アジア/オセアニアなど6カ国の現地スタッフが現地語でのサポートに対応。海外拠点にシステム担当者がいなくてもスムーズな導入を叶える。

海外でのサポートが可能な
KDDIの導入支援内容を
公式HPからチェック

KDDIに
電話で問い合わせをする

※Googleで「Google Workspace導入支援」と検索した結果から、Google Workspaceの導入支援のサービスを提供している29の会社を調査。無料トライアルが公式HPにある9社をピックアップ。その中から下記の条件で3社を選出。(調査日:2024年4月17日)
NTTコミュニケーションズ:サーバー設定の代行対応を含む導入から運用までのサポートを唯一提供
Coo Kai:独自のシステム開発に対応し社内基幹システムや別クラウドサービスと連携するサービスを唯一提供
KDDI:唯一海外現地(タイランド,ベトナム,インドネシア,フィリピン,インド,オーストラリア)で現地語でサポートを提供

Google Workspace導入支援会社3選